夫ピーターワーナーが突然この世を去ってから2回目の夏を迎えました。
去年は何もできる状態ではなかったため、今年は何らかの形で追悼を行い皆様にもお会いしたいと思っていましたが、昨今の状況から集まる事が難しくなって思案していた所このサイトを知りました。まだ手探りで始めたばかりですが、今後少しずつ色々な思い出や写真等をアップしていきたいと思います。
皆様の中にあるピーターとの思い出やピーターへのメッセージをシェアしていただけたらとても嬉しく思います。 2020.08.08 中森 浩子
Please feel free to write your message to Peter or a memory of Peter.We'd be very happy to share with you.
(Click the button right next to the pen icon to post message. You can write whatever you feel. Thank you.)
私が初めてピーターさんにお会いしたのは、親しい友人である浩子さんが彼を婚約者として紹介してくださった時です。そのすらっとした長身と人懐っこいキラキラした瞳に魅せられたのを覚えています。その後私は海外に住むようになり、ご結婚なさったピーターさんと浩子さんにお会いする機会はそんなにありませんでしたが、それでも胸に焼き付いた忘れがたい思い出があります。
私の二人の娘がまだ小さかったある夏、私が久しぶりに帰国して茨城の実家に帰省していた時のことです。名古屋にお住いの浩子さんが会いに来ないかと誘ってくださったのです。その当時経済的にあまり余裕がなかった私は、とても茨城から名古屋までの交通費が出せなかったので、この次にしましょうと返答したところ、折り返し浩子さんからご連絡があり、ピーターさんが交通費を出してくださるとのこと、私は耳を疑いました。「めったに会えないあなたの親友なんだから」とご自分から申し出てくださったと聞かされ、思わず目頭が熱くなるのを覚えました。感謝の思いを胸に私が娘たちを連れて名古屋に飛んで行ったのは言うまでもありません。
私の名古屋滞在中も彼はずっとなごやかな笑顔でした。最後の夜、浩子さんは久しぶりに会った私と二人きりでの外食を計画してくれましたが、その当時まだ小さかったジョン君とうちの二人の娘のベビーシッターを買って出てくれたのはやはりピーターさんでした。私は出かける前、申し訳なくてどんなふうにお礼を言ったかすら覚えていません。私が覚えているのはただ「いってらっしゃい」という彼のまぶしい笑顔でした。その夜私たち二人が外食を終えて帰ってくると、玄関先でいちばん初めに耳にしたのはピーターさんと3人の子供たちの屈託のない笑い声です。4人はゲームをしながら私たちの帰りを待っていてくれたのです。
私のピーターさんとの最高の思い出はこの名古屋訪問でした。今でもまるで昨日のことのように思い出します。今ではもう成人した娘たちも、ピーターさんと過ごしたこのひと時をいまだに覚えていて、ことあるたびになつかしがります。
わずかな出会いの中に、何とたくさんの胸高鳴る思い出を残してくれたことでしょう。私はこのピーターさんの思い出を一生大切に心に閉まっておきます。そして、いつかどこかで彼に再会できたら、もう一度心からの「ありがとう」が言いたいです。
地上での人生は短かったけれど、彼はダイアモンドのように輝く思い出を多くの人の胸に残してくれました。
ピーターさん、本当にありがとう!
私の二人の娘がまだ小さかったある夏、私が久しぶりに帰国して茨城の実家に帰省していた時のことです。名古屋にお住いの浩子さんが会いに来ないかと誘ってくださったのです。その当時経済的にあまり余裕がなかった私は、とても茨城から名古屋までの交通費が出せなかったので、この次にしましょうと返答したところ、折り返し浩子さんからご連絡があり、ピーターさんが交通費を出してくださるとのこと、私は耳を疑いました。「めったに会えないあなたの親友なんだから」とご自分から申し出てくださったと聞かされ、思わず目頭が熱くなるのを覚えました。感謝の思いを胸に私が娘たちを連れて名古屋に飛んで行ったのは言うまでもありません。
私の名古屋滞在中も彼はずっとなごやかな笑顔でした。最後の夜、浩子さんは久しぶりに会った私と二人きりでの外食を計画してくれましたが、その当時まだ小さかったジョン君とうちの二人の娘のベビーシッターを買って出てくれたのはやはりピーターさんでした。私は出かける前、申し訳なくてどんなふうにお礼を言ったかすら覚えていません。私が覚えているのはただ「いってらっしゃい」という彼のまぶしい笑顔でした。その夜私たち二人が外食を終えて帰ってくると、玄関先でいちばん初めに耳にしたのはピーターさんと3人の子供たちの屈託のない笑い声です。4人はゲームをしながら私たちの帰りを待っていてくれたのです。
私のピーターさんとの最高の思い出はこの名古屋訪問でした。今でもまるで昨日のことのように思い出します。今ではもう成人した娘たちも、ピーターさんと過ごしたこのひと時をいまだに覚えていて、ことあるたびになつかしがります。
わずかな出会いの中に、何とたくさんの胸高鳴る思い出を残してくれたことでしょう。私はこのピーターさんの思い出を一生大切に心に閉まっておきます。そして、いつかどこかで彼に再会できたら、もう一度心からの「ありがとう」が言いたいです。
地上での人生は短かったけれど、彼はダイアモンドのように輝く思い出を多くの人の胸に残してくれました。
ピーターさん、本当にありがとう!
Peter,
I quite enjoyed getting to know you over the years here in Japan - hard working, professional, friendly, generous, and at times a little shy - at teaching workshops and over billiards. It was good spending time with you. Thank you.
You had great character and strong views. With them, you helped lead your communities.
It was a shock to hear that you had passed, but not surprising to hear that it was while helping your church. It would have been nice if you could have stayed with us a little longer, but things did not turn out that way and you have moved on. I am sure you are close to God.
Be well my friend,
Josh
I quite enjoyed getting to know you over the years here in Japan - hard working, professional, friendly, generous, and at times a little shy - at teaching workshops and over billiards. It was good spending time with you. Thank you.
You had great character and strong views. With them, you helped lead your communities.
It was a shock to hear that you had passed, but not surprising to hear that it was while helping your church. It would have been nice if you could have stayed with us a little longer, but things did not turn out that way and you have moved on. I am sure you are close to God.
Be well my friend,
Josh
皆さまへ
父ピーターへの追悼メッセージ、誠にありがとうございます。
もしよろしければ、このサイトの「思い出」というページもご覧ください。
ピーターとの思い出を共有する場所ですので、写真や動画・思い出コメントなどをシェアして頂けますと彼もきっと喜ぶと思います。よろしくお願い申し上げます。
父ピーターへの追悼メッセージ、誠にありがとうございます。
もしよろしければ、このサイトの「思い出」というページもご覧ください。
ピーターとの思い出を共有する場所ですので、写真や動画・思い出コメントなどをシェアして頂けますと彼もきっと喜ぶと思います。よろしくお願い申し上げます。
I first met Peter in the summer of 1977. He and his family moved to Nagoya in 1991. My family and I moved nearby to my wife’s hometown about six months later. Our families got together two or three times a year. Unfortunately because of schedules etc. we met less often in recent years.
Peter was my friend and I miss him very much. He always had a huge, welcoming smile on his face, a grin and a laugh that were impossible to forget. He was passionate about his work, especially phonics. I wish we had another chance to shoot some eight-ball.
Peter was my friend and I miss him very much. He always had a huge, welcoming smile on his face, a grin and a laugh that were impossible to forget. He was passionate about his work, especially phonics. I wish we had another chance to shoot some eight-ball.
Peter, how have you been doing up there? Are you finally in peace or still busy working hard on something?
I still give your phonics-based approach in my classroom and sometimes wonder where I’m going with it. We have a lot to catch up on. I miss you.
I still give your phonics-based approach in my classroom and sometimes wonder where I’m going with it. We have a lot to catch up on. I miss you.
Hi, ピーターおじさん。元気?…って訊くのはおかしいですよね。でも、そう訊きたくなってしまうんです。だって私が挨拶するとき、ピーターおじさんはいつも笑っていたから。私が今時の小学生よりも拙い英語でなんとか話をしようとすると、おじさんは「Hee!hee!hee!」と甲高く笑って、でもそれはとても朗らかで暖かい笑いなんです。まるで部屋の電球が増えたかのように明るくしてくれました。私のなかのピーターさんは、いまでも明るいです。8月の太陽のように…。これからもその笑顔で照らし続けてください。忘れないよ。
I worked with Peter in Los Angeles for several years. He was a person of intense honesty and integrity. After Peter and Hiroko moved to Nagoya, and since my wife is from Nagoya, we visited them every time we visited her family. This gave us a wonderful friendship with Peter and Hiroko and John as we visited them several times over 20 some years. It was a pleasure to see Peter start his school and watch it grow. His dedication to his students and teaching program was nothing but exceptional, professional, and a labor of love. He believed strongly in his approach to Japanese children learning English that he pursued informing the Japanese department of education of his system, believing it of value to the nation of Japan. He wanted so much for the people of Japan to benefit from a better system of teaching. The success of his teaching English to the youth of Japan was unequaled.
Peter loved his wife and son. He loved billiards and approached it with a deeply analytical and expert viewpoint. It was another example of how meticulous he was in everything he did. He was an avid reader, and loved history. He had a big heart, and lived his life in service of others. He is remembered as a very loving, caring, and serving person. A great man, motivated by truth and love. From my wife, Yumiko, and I, Bill Roche, we offer our sincerest warmest and affectionate loving memories of Peter.
Peter loved his wife and son. He loved billiards and approached it with a deeply analytical and expert viewpoint. It was another example of how meticulous he was in everything he did. He was an avid reader, and loved history. He had a big heart, and lived his life in service of others. He is remembered as a very loving, caring, and serving person. A great man, motivated by truth and love. From my wife, Yumiko, and I, Bill Roche, we offer our sincerest warmest and affectionate loving memories of Peter.
Peterのお墓について
去年ある方から「ピーター先生のお墓参りに行きたいので場所を教えてください」という連絡をいただきました。
ピーターの遺骨は2つの骨壺に入れて持ち帰りました。一つはビーターの姪のナターシャがこちらに取りに来てくれ、アメリカに渡り故郷マサチューセッツ州のノースフィールドにある墓地に埋葬されました。広々とした芝生が広がる大地と明るくどこまでも広がる空の下で父Rechardのお墓の隣にピーターの墓石があります。(冬は雪に埋もれてしまうそうですが)写真がアップできるようになったらご覧いただきたいのでもう少しお待ちくださいね。
もう一つの遺骨はまだ自宅にあり、ピーターの遺影を飾った棚の中に安置されています。
色々な経緯があり、まだどのようなかたちにするのか決めかねているのでしばらくはこのままにしておくつもりです。 8/11/2020 中森浩子
去年ある方から「ピーター先生のお墓参りに行きたいので場所を教えてください」という連絡をいただきました。
ピーターの遺骨は2つの骨壺に入れて持ち帰りました。一つはビーターの姪のナターシャがこちらに取りに来てくれ、アメリカに渡り故郷マサチューセッツ州のノースフィールドにある墓地に埋葬されました。広々とした芝生が広がる大地と明るくどこまでも広がる空の下で父Rechardのお墓の隣にピーターの墓石があります。(冬は雪に埋もれてしまうそうですが)写真がアップできるようになったらご覧いただきたいのでもう少しお待ちくださいね。
もう一つの遺骨はまだ自宅にあり、ピーターの遺影を飾った棚の中に安置されています。
色々な経緯があり、まだどのようなかたちにするのか決めかねているのでしばらくはこのままにしておくつもりです。 8/11/2020 中森浩子
メッセージの投稿
メッセージ
私が初めてピーターさんにお会いしたのは、親しい友人である浩子さんが彼を婚約者として紹介してくださった時です。そのすらっとした長身と人懐っこいキラキラした瞳に魅せられたのを覚えています。その後私は海外に住むようになり、ご結婚なさったピーターさんと浩子さんにお会いする機会はそんなにありませんでしたが、それでも胸に焼き付いた忘れがたい思い出があります。
私の二人の娘がまだ小さかったある夏、私が久しぶりに帰国して茨城の実家に帰省していた時のことです。名古屋にお住いの浩子さんが会いに来ないかと誘ってくださったのです。その当時経済的にあまり余裕がなかった私は、とても茨城から名古屋までの交通費が出せなかったので、この次にしましょうと返答したところ、折り返し浩子さんからご連絡があり、ピーターさんが交通費を出してくださるとのこと、私は耳を疑いました。「めったに会えないあなたの親友なんだから」とご自分から申し出てくださったと聞かされ、思わず目頭が熱くなるのを覚えました。感謝の思いを胸に私が娘たちを連れて名古屋に飛んで行ったのは言うまでもありません。
私の名古屋滞在中も彼はずっとなごやかな笑顔でした。最後の夜、浩子さんは久しぶりに会った私と二人きりでの外食を計画してくれましたが、その当時まだ小さかったジョン君とうちの二人の娘のベビーシッターを買って出てくれたのはやはりピーターさんでした。私は出かける前、申し訳なくてどんなふうにお礼を言ったかすら覚えていません。私が覚えているのはただ「いってらっしゃい」という彼のまぶしい笑顔でした。その夜私たち二人が外食を終えて帰ってくると、玄関先でいちばん初めに耳にしたのはピーターさんと3人の子供たちの屈託のない笑い声です。4人はゲームをしながら私たちの帰りを待っていてくれたのです。
私のピーターさんとの最高の思い出はこの名古屋訪問でした。今でもまるで昨日のことのように思い出します。今ではもう成人した娘たちも、ピーターさんと過ごしたこのひと時をいまだに覚えていて、ことあるたびになつかしがります。
わずかな出会いの中に、何とたくさんの胸高鳴る思い出を残してくれたことでしょう。私はこのピーターさんの思い出を一生大切に心に閉まっておきます。そして、いつかどこかで彼に再会できたら、もう一度心からの「ありがとう」が言いたいです。
地上での人生は短かったけれど、彼はダイアモンドのように輝く思い出を多くの人の胸に残してくれました。
ピーターさん、本当にありがとう!
私の二人の娘がまだ小さかったある夏、私が久しぶりに帰国して茨城の実家に帰省していた時のことです。名古屋にお住いの浩子さんが会いに来ないかと誘ってくださったのです。その当時経済的にあまり余裕がなかった私は、とても茨城から名古屋までの交通費が出せなかったので、この次にしましょうと返答したところ、折り返し浩子さんからご連絡があり、ピーターさんが交通費を出してくださるとのこと、私は耳を疑いました。「めったに会えないあなたの親友なんだから」とご自分から申し出てくださったと聞かされ、思わず目頭が熱くなるのを覚えました。感謝の思いを胸に私が娘たちを連れて名古屋に飛んで行ったのは言うまでもありません。
私の名古屋滞在中も彼はずっとなごやかな笑顔でした。最後の夜、浩子さんは久しぶりに会った私と二人きりでの外食を計画してくれましたが、その当時まだ小さかったジョン君とうちの二人の娘のベビーシッターを買って出てくれたのはやはりピーターさんでした。私は出かける前、申し訳なくてどんなふうにお礼を言ったかすら覚えていません。私が覚えているのはただ「いってらっしゃい」という彼のまぶしい笑顔でした。その夜私たち二人が外食を終えて帰ってくると、玄関先でいちばん初めに耳にしたのはピーターさんと3人の子供たちの屈託のない笑い声です。4人はゲームをしながら私たちの帰りを待っていてくれたのです。
私のピーターさんとの最高の思い出はこの名古屋訪問でした。今でもまるで昨日のことのように思い出します。今ではもう成人した娘たちも、ピーターさんと過ごしたこのひと時をいまだに覚えていて、ことあるたびになつかしがります。
わずかな出会いの中に、何とたくさんの胸高鳴る思い出を残してくれたことでしょう。私はこのピーターさんの思い出を一生大切に心に閉まっておきます。そして、いつかどこかで彼に再会できたら、もう一度心からの「ありがとう」が言いたいです。
地上での人生は短かったけれど、彼はダイアモンドのように輝く思い出を多くの人の胸に残してくれました。
ピーターさん、本当にありがとう!
Peter,
I quite enjoyed getting to know you over the years here in Japan - hard working, professional, friendly, generous, and at times a little shy - at teaching workshops and over billiards. It was good spending time with you. Thank you.
You had great character and strong views. With them, you helped lead your communities.
It was a shock to hear that you had passed, but not surprising to hear that it was while helping your church. It would have been nice if you could have stayed with us a little longer, but things did not turn out that way and you have moved on. I am sure you are close to God.
Be well my friend,
Josh
I quite enjoyed getting to know you over the years here in Japan - hard working, professional, friendly, generous, and at times a little shy - at teaching workshops and over billiards. It was good spending time with you. Thank you.
You had great character and strong views. With them, you helped lead your communities.
It was a shock to hear that you had passed, but not surprising to hear that it was while helping your church. It would have been nice if you could have stayed with us a little longer, but things did not turn out that way and you have moved on. I am sure you are close to God.
Be well my friend,
Josh
アルバム
誕生日に好物の手作りアップルパイで

セミナーにてスピーチするピーター5

英語教材の展示会にて

手製のワークシートと共に

教室にて保護者向けセミナー

セミナーにてスピーチするピーター4

セミナーにてスピーチするピーター3

セミナーにてスピーチするピーター2

セミナーにてスピーチするピーター1

想いで
時は止まっている
4年前の今日あなたの遺体に対面した時、「そんなはずはない。きっとまた会える!」という言葉が瞬時に頭の中を支配した。そうやって生きてきたが当然の事ながらいつまで待ってもあなたに会えることはない。遺影のあなたは相変わらずの笑顔でそこで時は止まっているのである。
その後の世の中は思いもよらない形で変わって来た。不安と恐怖を与えれば大多数の民を支配できるという仕組みが出来てしまった。あなたが色々とやりかけのまま突然逝ったことは今でも納得する理由は見つからないけどひとつだけ良かったと思うのはこのような世界を知らなくて済んだという事だ。教室の運営もままならなくなったことだろう。様々な規制にあなたはイライラし絶望したことだろう。
良かったね、、、知らなくて良かったね。肉体の痛みも不安もなくて良かったね。天国でのびのびと自由にやりたい事をしていますか?会いたい人に会えましたか?
今日のパンケーキは少し柔らか過ぎたかな。コーヒーは楽しめましたか。
私は毎日一人で食事をし、猫と庭の少しの野菜の世話をし、海にも久しぶりに一人で運転して行ってきたよ。もうあなたが運転してくれることはないものね。
釣りに行った時私が根掛かりしたり針が取れたりしたらあなたはすかさず自分の竿を私にくれて私は釣りを楽しみあなたはそばでずっと黙々と修理をしてて、それがいつも自然だったからそれがどんなに恵まれたことなのかあまり気にも止めずに通り過ぎてしまった。あなたのいない世間に放り出されて、もうこの世にはあなたのように親切で優しくしてくれる人間はいないのだということを思い知る日々を送っている。
あなたに幸せな老後を過ごさせてあげられなくて本当にごめんなさいね。一人になった私をどのように見ていますか。
命日の今日くらい、会いに来てくれればいいのに。
その後の世の中は思いもよらない形で変わって来た。不安と恐怖を与えれば大多数の民を支配できるという仕組みが出来てしまった。あなたが色々とやりかけのまま突然逝ったことは今でも納得する理由は見つからないけどひとつだけ良かったと思うのはこのような世界を知らなくて済んだという事だ。教室の運営もままならなくなったことだろう。様々な規制にあなたはイライラし絶望したことだろう。
良かったね、、、知らなくて良かったね。肉体の痛みも不安もなくて良かったね。天国でのびのびと自由にやりたい事をしていますか?会いたい人に会えましたか?
今日のパンケーキは少し柔らか過ぎたかな。コーヒーは楽しめましたか。
私は毎日一人で食事をし、猫と庭の少しの野菜の世話をし、海にも久しぶりに一人で運転して行ってきたよ。もうあなたが運転してくれることはないものね。
釣りに行った時私が根掛かりしたり針が取れたりしたらあなたはすかさず自分の竿を私にくれて私は釣りを楽しみあなたはそばでずっと黙々と修理をしてて、それがいつも自然だったからそれがどんなに恵まれたことなのかあまり気にも止めずに通り過ぎてしまった。あなたのいない世間に放り出されて、もうこの世にはあなたのように親切で優しくしてくれる人間はいないのだということを思い知る日々を送っている。
あなたに幸せな老後を過ごさせてあげられなくて本当にごめんなさいね。一人になった私をどのように見ていますか。
命日の今日くらい、会いに来てくれればいいのに。
言えなかった「ありがとう」
岐阜のキャンプへ立つ前夜、あなたはパソコンでそのための資料を作っていた。翌早朝の出発の為それを持って教室に帰るあなたをその日は見送りたいと思い私は待っていたのだが、その背中を見てるうちになぜかあなたに対する感謝の気持ちが泉のように湧いて来た。不思議なくらい全身が幸福感で満ち満ちて来た。今まで一生懸命働いてくれたこと、部屋をリフォームして音楽室にしてくれたこと、そうだ、あなたはもう本当に十分してくれたと私は言いたくなったのだ。でもあなたは画面を見つめたままだ。待っていられず「終わったの?」と声をかけると「ああ、、終わった・・・。」 と心の底から沁みでるような静かな穏やかな声でそう言った。これがあなたから聞いた最後の言葉になった。
この時あなたが少しでもこちらを向いたら私は心からお礼を言えただろう。しかしあなたは最後にネットでニュースをチェックしていて時計を見ると深夜を回っており、私は翌日年に一度の演奏会に出るため早く寝なければならず見送りを諦めて風呂に入ってしまった。浴槽に浸かっている時、深夜の為周囲に気遣い静かにカチャリとドアを閉めて出て行く音が聞こえた。
あなたは最後の旅立ちを家族に見送られることもなくひとりひっそりと行ってしまったのだった。
私はこの夜のことをどれほど後悔しただろう。なぜ自分の支度を優先して見送りをしなかったのだろう。最後にお礼が言えたなら、しばらく見せてなかったとびきりの笑顔で送り出していたら、せめて死ぬまでの2日間あなたはもっと幸せな気持ちで、あるいは安心して過ごせただろうに。死が覆らないのはわかっていてもせめてあの夜に5分でもいいから戻れたらと何度思ったことだろう。
でもこれを書いていて思い出した。生前私があなたを褒めたり感謝した時決まって「紙に書いて‼」と要求していたことを。それを部屋に張っていつも眺めていたかったんだよね。
だから私はここに書くね。いつも、いつでもこれを読んでね。
「ピーター、ずっと私達を支えてくれて本当にありがとう。最後に私の部屋を作ってくれ幸せをくれてありがとう。あなたはやれるだけの事をやったと思う。信じてくれてなかったかもしれないけどとても働き者だったこと、忍耐強かったこと、頼まれた事はすぐやる姿勢、人の為に自分の多少の犠牲は厭わなかったあなたのことは尊敬しています。でもちょっと急ぎ過ぎちゃったね。もっと話がしたかった。またきっと会おうね!」
Peter,thank you so much for everything.Thank you for supporting us all this time and giving us happiness .I'm very happy that I finally could have my music room.Believe me,I respect you. You were working hard,being patient,you would help people right away if they ask,you wouldn't mind sacrifice yourself for the others. You have done enough.
But you were a little bit too hasty. I wanted to talk to you more. Let's see again ! Hiroko
この時あなたが少しでもこちらを向いたら私は心からお礼を言えただろう。しかしあなたは最後にネットでニュースをチェックしていて時計を見ると深夜を回っており、私は翌日年に一度の演奏会に出るため早く寝なければならず見送りを諦めて風呂に入ってしまった。浴槽に浸かっている時、深夜の為周囲に気遣い静かにカチャリとドアを閉めて出て行く音が聞こえた。
あなたは最後の旅立ちを家族に見送られることもなくひとりひっそりと行ってしまったのだった。
私はこの夜のことをどれほど後悔しただろう。なぜ自分の支度を優先して見送りをしなかったのだろう。最後にお礼が言えたなら、しばらく見せてなかったとびきりの笑顔で送り出していたら、せめて死ぬまでの2日間あなたはもっと幸せな気持ちで、あるいは安心して過ごせただろうに。死が覆らないのはわかっていてもせめてあの夜に5分でもいいから戻れたらと何度思ったことだろう。
でもこれを書いていて思い出した。生前私があなたを褒めたり感謝した時決まって「紙に書いて‼」と要求していたことを。それを部屋に張っていつも眺めていたかったんだよね。
だから私はここに書くね。いつも、いつでもこれを読んでね。
「ピーター、ずっと私達を支えてくれて本当にありがとう。最後に私の部屋を作ってくれ幸せをくれてありがとう。あなたはやれるだけの事をやったと思う。信じてくれてなかったかもしれないけどとても働き者だったこと、忍耐強かったこと、頼まれた事はすぐやる姿勢、人の為に自分の多少の犠牲は厭わなかったあなたのことは尊敬しています。でもちょっと急ぎ過ぎちゃったね。もっと話がしたかった。またきっと会おうね!」
Peter,thank you so much for everything.Thank you for supporting us all this time and giving us happiness .I'm very happy that I finally could have my music room.Believe me,I respect you. You were working hard,being patient,you would help people right away if they ask,you wouldn't mind sacrifice yourself for the others. You have done enough.
But you were a little bit too hasty. I wanted to talk to you more. Let's see again ! Hiroko