承継
この追悼サイトは、 植村 直巳(登山家・冒険家)さまのために作成されました。

享年43歳 、誕生日 1941年2月12日、命日 1984年2月13日
※ 植村さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。

植村 直己(うえむら なおみ、1941年昭和16年)2月12日[1][2] - 1984年(昭和59年)2月13日[注 2][2])は、日本登山家冒険家

兵庫県出身[2]1970年世界最高峰エベレスト日本人で初めて登頂した[注 3][2][6]。同年、世界初の五大陸最高峰登頂者となる[注 4][2]1978年犬ぞり単独行としては世界で初めて北極点に到達した[2]1984年、冬期のマッキンリー(現:デナリ)に世界で初めて単独登頂[2]したが、下山中に消息不明となった[2]。1984年、国民栄誉賞を受賞した[2][7]

1941年2月12日兵庫県城崎郡国府村(現:豊岡市日高町)上郷[注 5]で、父・植村藤治郎と母・梅の7人兄弟の末子として誕生[注 6][10][9]。実家は農業わら製造[11][12][注 7]

藤治郎の3代前の「植村直助」[14][15]から「直」の字を取り、干支の「」と合わせて「直巳」と名付けられたが[16][17]村役場戸籍担当職員が戸籍簿に誤って「直已」と記入したことから、戸籍名は「直已」として登録された[18][19]。後に、「巳(へび)や已(すでに)より、己(おのれ)の方が格好良い」として、大学時代から「直己」を名乗るようになった[20][18][21][8][注 8]
1964年、23歳のときに、ヨーロッパアルプス氷河を見ようと決心した[59]が資金が足りないため、まず生活水準が高い米国で資金を貯めて[注 22]、その後ヨーロッパに行こうと考え[59]、家族の大反対を押し切って[注 23]5月2日横浜港から移民船「あるぜんちな丸」に乗り込み、米国ロサンゼルスへ向かった[62][63]。片道の船賃は長兄の植村修が援助してくれた[10][64]が、所持金は、とび職などのアルバイトで貯めた[65]、110ドル(当時・約4万円)と日本円3,500円であった[66]

ロサンゼルス到着[注 24]後、フレズノ近くのパレアの農場で、ぶどう摘みなどの仕事をした[68][69]が、観光ビザしか持っていなかったので、同年9月末に不法就労で移民局に捕まった[70][注 25][66]。強制送還は免れたが、国外退去処分となったため、10月22日ニューヨークから船に乗り、フランスル・アーブルへ向かった[69]

1964年10月末、シャモニーに入った[74]11月10日、ヨーロッパ最高峰のモンブラン標高4,807m[注 26])単独登頂に挑戦した[75]。3日目、ボッソン氷河のヒドゥン・クレバス[注 27]に落ち、クレバスの底までの落下は避けられた[注 28][66]が、怖くなって撤退した[76]

同年の末、スイスとの国境近くのモルジヌで、1960年スコーバレーオリンピックの男子滑降金メダリストであるジャン・ヴュアルネが経営するアボリアス・スキー場に就職した[注 29][69]。ここで資金を稼ぎながら登山活動の拠点とした[78][79][80]

1966年7月、モンブラン単独登頂に成功[102][103][注 37]、続いて7月25日マッターホルン(標高4,478m)単独登頂[注 38]に成功した[104][98]

同年9月23日、マルセイユから、ケニアモンバサ行きの船に乗り、アフリカ山行に向かった[105][98][注 39]

同年10月16日ケニア山レナナ峰(標高4,985m)に登頂し[107][注 40][注 41]10月24日アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ(標高5,895m)単独登頂に成功した[111][98][注 42]10月29日、モンバサから船に乗り、モルジヌに戻った[114][98]

1968年1月19日アンデス山脈のエル・プラタ(標高6,503m)に登頂[126][121][注 46]2月5日、南アメリカ大陸最高峰のアコンカグア(標高6,960m[注 47])単独登頂に成功した[128][129][121][注 48]2月15日、無名峰(標高5,700m)に初登頂し、母校である明治大学の名前に因んで「明治峰(ピッコ・デ・メイジ)」と命名した[132][121]

1970年2月、日本山岳会エベレスト登山隊の本隊(総隊長:松方三郎登攀隊長:大塚博美、以下39人[185])をカトマンズで迎え入れた[185][156]3月23日ベースキャンプに入った[186]。植村は、自己分担金[注 66]を用意できなかった[187]ため、荷揚げ、ルート工作要員としての参加であったが[188]、抜群の体力などが認められ、5月3日松浦輝夫とともに東南稜ルートの第1次アタック隊に指名され[189][190]5月11日午前9時10分、エベレスト登頂に成功した[6][191][192][193]日本人として初めてのことであった[194]。なお、隊として主目標であった南壁からの初登頂は、標高8,050m地点で断念された[186][195]

同1970年7月30日、日本を出発し[196][197]、同日、アラスカに入り[197]、エベレスト登頂の勢いを借りて[注 67]、再びマッキンリー(現:デナリ)に挑戦した[注 68]8月17日軽飛行機でカヒルトナ氷河に入り[202][203]8月19日、ベースキャンプ(標高2,135m)を出発[204][205]8月26日、単独登頂に成功した[206][207]。この時点で、世界初の五大陸最高峰登頂者となった[注 69][208][209]。植村、29歳。

同1971年、南極横断距離3,000kmを体感するため、同距離[注 80]となる北海道稚内市から九州鹿児島まで日本列島縦断を徒歩52日間で実現した[注 81][注 82]8月30日宗谷岬を出発[239][注 83][注 84]日本海側を通り、10月20日国鉄(当時)西鹿児島駅(現:鹿児島中央駅)に到着した[238][241]





このメッセージは、 2023年10月1日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
世界最高峰のエベレストに日本人で初めて登頂し、世界初の五大陸最高峰登頂者となった植村直巳さんを誇りに思います。 また、超困難にも負けないその勇気に
学ぶところ大です。 偉業をいつまでも忘れません。     合掌

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2023年10月1日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
世界最高峰のエベレストに日本人で初めて登頂し、世界初の五大陸最高峰登頂者となった植村直巳さんを誇りに思います。 また、超困難にも負けないその勇気に
学ぶところ大です。 偉業をいつまでも忘れません。     合掌
軌跡

(生い立ち)

1941年2月12日兵庫県城崎郡国府村(現:豊岡市日高町)上郷[注 5]で、父・植村藤治郎と母・梅の7人兄弟の末子として誕生[注 6][10][9]。実家は農業わら製造[11][12][注 7]

藤治郎の3代前の「植村直助」[14][15]から「直」の字を取り、干支の「」と合わせて「直巳」と名付けられたが[16][17]村役場戸籍担当職員が戸籍簿に誤って「直已」と記入したことから、戸籍名は「直已」として登録された[18][19]。後に、「巳(へび)や已(すでに)より、己(おのれ)の方が格好良い」として、大学時代から「直己」を名乗るようになった[20][18][21][8][注 8]