承継
この追悼サイトは、 浅野 総一郎(浅野財閥創始者)さまのために作成されました。

享年82歳 、誕生日 1848年4月13日、命日 1930年11月9日
※ 浅野さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。

浅野 総一郎(淺野總一郎 あさの そういちろう、1848年4月13日嘉永元年3月10日) - 1930年昭和5年)11月9日)は、日本実業家。一代で浅野財閥を築いた[1]

周囲の反対を押し切り、家業の医師ではなく、銭屋五兵衛への憧れから商人を志す。1866年慶応2年)、射水郡大野村の豪農・鎌仲惣右衛門の長女と婚姻し婿養子となる。越中の海産物等を運搬し北陸への販売を始めたが、船の遭難により巨額の資本を失う。これを契機に商売を諦めるように婚家や身内から説得されるが、商人となることを諦めきれず離縁となった。

一旦は実家に戻るが、1871年明治4年)の春、23歳の時に上京。当初は、東京本郷の旅館を宿とした。この宿の主のアドバイスから、夏場は御茶ノ水の冷たい名水に砂糖を入れた「水売り」、冬は本郷の赤門前で暖かいおでんをすると予想以上に繁盛し貯金ができた[2]

浅野はその資金を携え、一旗上げるために当時創業期であった横浜に向かった。横浜で勤めた味噌屋で贈答用の包みとして使われていた竹の皮に興味を持ち、贈答用の竹の皮の販売を手掛ける竹の皮屋となる。これを販売していたところ、医者であった父の旧友と横浜で偶然に再会、その勧めを商機と見た浅野は薪炭商(しんたんしょう)に転向した。

1872年(明治5年)に鈴木長右衛門の孫サク(佐久)と結婚。向かいの貸し布団屋の女中が実によく働くのに目をつけ浅野が求婚したもので、以来、妻の佐久との共働きで成功していくことになる

1873年(明治6年)に石炭や薪炭を売り込む商いにより横浜瓦斯会社(後の横浜市瓦斯局)とつながりができ、石炭ガスを製造した後の産業廃棄物の処分に困っていたガス工場から、コークスコールタールを安値で買い取り、セメント製造の燃料として、ただ同然のコークスを官営深川セメント製造所に納め、巨万の利益を得た[3]。また、1881年(明治14年)にコレラが流行した時に、消毒薬石炭酸)の材料として、内務省衛生局にコールタールを大量に売却して儲けた[4][5]

セメントが建設資材の柱になることにいち早く着目、1884年(明治17年)には官営深川セメント製造所を好条件で払い下げられ、これが浅野セメント(後の日本セメント、現在の太平洋セメント)の基礎となる。この払い下げには取引で浅野の仕事ぶりを見込んだ渋沢栄一の後ろ盾があった。浅野は、王子抄紙部(後の王子製紙)にコークスと物々交換で石炭を納入していたが、人足等と真っ黒になって働く浅野に驚嘆した抄紙部総理渋沢栄一は、浅野を私邸に招き、絆を深めた。以来、浅野は渋沢の助言をもとに、水力発電所鉄道建設など急増する需要を受けて、積極的な経営戦略を展開する。浅野セメントの経営には、渋沢の代理として大川平三郎が加わった。横浜から深川までコークスを運搬するために運搬業も始め、それが東洋汽船へとつながっていった

1896年(明治29年)には欧米視察に赴き、イギリスドイツアメリカなどの港湾開発の発展ぶりを目の当たりにする。横浜港に戻るとその旧態依然とした港の様子に衝撃を受け、浅野は港湾を近代化し、工場を一体化した日本初の臨海工業地帯を東京市から横浜市にかけての海岸部に政府の支援を受けずに独力で建設することを計画する。この大規模計画に神奈川県は当初、二の足を踏むが、浅野の計画の価値を認めた安田善次郎安田財閥)が支援に乗り出したことで動き出す。浅野が浅野セメントを合資会社にする際に安田が出資に協力して以来、安田は渋沢同様に浅野の理解者であった。また安田と浅野は同じ富山県の出身でもあり、浅野総一郎と安田善次郎の個人的な信頼・友情に基づいて、浅野財閥が急速に発展した。

        cont_school.png 
      1920年 横浜に開校した「浅野綜合中学校(現在の浅野学園)」

IMGP6953-1024x678.jpg


    イメージ 8
            右が、浅野総一郎、左が妻サクのお墓です
       曹洞宗・大本山総持寺  神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1


※注:このサイトは、浅野総一郎に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています  作成者拝
このメッセージは、 2023年9月22日に、樺澤潤さんが投稿
浅野総一郎さんの三男の浅野八郎さんが寄付した図書館が、群馬県渋川市にありますが、そこで子供のころ勉強しました。
https://twitter.com/shibukawa_tosho/status/1227423250939953152/photo/1

私も頑張って偉業を成し遂げたいです!

不肖 樺沢潤
https://www.tsuitonet.com/kabasawajun/about
このメッセージは、 2023年8月23日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
常に時代の先を観て壮大な事業に取り組み「京浜工業地帯の父」と言われた浅野総一郎の功績を決して忘れません。 妻サキと共に安らかに天国で過ごしてください。    合掌

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2023年9月22日に、樺澤潤さんが投稿
浅野総一郎さんの三男の浅野八郎さんが寄付した図書館が、群馬県渋川市にありますが、そこで子供のころ勉強しました。
https://twitter.com/shibukawa_tosho/status/1227423250939953152/photo/1

私も頑張って偉業を成し遂げたいです!

不肖 樺沢潤
https://www.tsuitonet.com/kabasawajun/about
このメッセージは、 2023年8月23日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
常に時代の先を観て壮大な事業に取り組み「京浜工業地帯の父」と言われた浅野総一郎の功績を決して忘れません。 妻サキと共に安らかに天国で過ごしてください。    合掌
軌跡

(生い立ち)

越中国射水郡藪田村(のち富山県氷見郡藪田村、現・氷見市)で医師淺野泰順の長男として生まれた。幼名は泰治郎。姉夫婦が家督を継ぐことになったため、1853年(嘉永6年)に氷見郡氷見町の医師・宮崎南禎の養子となるが、理由あって離縁し、1861年文久元年)に養家より戻った。