承継
この追悼サイトは、野口英世さんを記念して作成されました。
※このサイトで故人への弔意・思い出を自由に投稿することができます。
本名:野口清作(のぐちせいさく)⇒ 野口英世
墓地ウッドローン墓地 (4199 Webster Ave, The Bronx, NY 10470)
野口英世夫妻の遺髪の墓長照寺(マップ)〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和三城潟982
野口英世記念館: 〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和前田81

※東京都新宿区にあった、野口英世記念会館は閉館しました。

日本の医師、細菌学者。学位は医学博士、理学博士。蚊媒介感染症の黄熱や梅毒研究の第一人者。 2004年より発行された千円札の肖像にもなった。 生き方はユニークで破天荒なところあり、現代の生き方でも参考になる。

野口英世の名言・格言(日本の偉人の言葉) | 名言+Quotes

「私は少しも恐れるところがない。私はこの世界に、何事かをなさんがために生まれてきたのだ。」⇒ 「誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。」⇒ 「名誉のためなら危ない橋でも渡る。」⇒ 「学問は一種のギャンブルである。」...-   野口英世 -


このメッセージは、 2023年3月9日に、野村尚紀さんが投稿
サンプル

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2023年3月9日に、野村尚紀さんが投稿
サンプル
大切な方の思いで

生い立ち

婿養子の父・佐代助と野口家の一人娘だった母・シカの間に長男として生まれました。野口家はもともと広い田畑をもつ農家でしたが、二代ほど前から男児に恵まれず、農地は荒れ果て生活は大変貧しい状況でした。

妹との会話ー"僕は家を出るから、家を継いでくれ。私は継ぎたくない。妹が婿をとって住めばいい。あんな絶望的な百姓の家なんて嫌だ。「継ぐことになったら、死んじゃうよ」...

1歳半の時囲炉裏に落ちて左手に大やけどを負います。瘤のようになった清作の左手は母・シカにとって一生の悔いとなりました。母の勧めで三ツ和小学校に入学しますが、家が貧しく、新しい教科書も買うこともできませんでした。

名前を変える

「野口英世」という名前ですが、実はこの名前は本人の意思によって改名されたものです。改名する前の本名は、「野口清作(のぐちせいさく)」でした。

改名をした理由は、坪内逍遥の小説『当世書生気質』にあります。その主人公の名前が「野々口精作」で自分の名前に酷似していたこと、そしてこの主人公の行動が自分と悪い意味で似ていたためです。

野口英世は自分の短所を直したいという思いから、「野口英世」と改名に至ったとされています。

なぜアメリカにお墓があるの

1900年に単身で渡米。蛇毒研究に従事すると、1904年にはロックフェラー医学研究所の一等助手に27歳の若さで抜擢されます。そこで梅毒スピロヘータの研究など、当時世界的に流行していた伝染病を解決するために尽力していきます。

アメリカのロックフェラー研究所に勤めていた34歳の頃、アメリカ人女性のメリー・ロレッタ・ダージスと出会い、結婚します。その後は米国を拠点として研究活動をします。
想いで

猛烈なエネルギーと凄まじい集中力

㈱スマートシニアさんが2023年3月9日に投稿
英世の集中力は凄かったらしいです。食事や睡眠も忘れ、トイレに行くことすら忘れ、24時間顕微鏡をのぞき込む。細菌は絶対に見つかると信じて、何千というスライドを丹念に調査していました。一般的な医学者や研究者では体力的精神的にも不可能なことです。人が10枚のスライドを見る時に、英世は寝ず食わずに20枚、50枚と見ていったのです。

英世は、持ち前の努力、忍耐力、集中力で、必ず見つけると決めた細菌を次々に見つけていきます。これまで不可能といわれてきた細菌を見つけることも、必ず見つけると決めたからにはどんなことをしてでも見つけるのです。細菌が見つからないと、細菌を増殖する努力を続け、顕微鏡では見れないほど小さな細菌だったら、大きく陪食する努力を続けます。さまざまな試験を連綿と続けて必ず細菌を取り出すのでした。黄熱病の研究までに、梅毒、小児麻痺、狂犬病などの病原菌を次々と発見し、ワクチンを製造していきます。

野口英世のがむしゃらな人生を想うと、心が熱くなります。独りアメリカの地に渡り、ただがむしゃらに研究に没頭した。酒癖、女癖が悪くやんちゃな部分もあったようですが、人間味にあふれ情熱的な彼の生き様は、現代の生き方にも参考になります。

放蕩癖ー男に惚れるな!?

㈱スマートシニアさんが2023年3月9日に投稿
米国留学の際、各方面から借金した留学資金を直前の送別会でほとんど使い果たし、改めて借金をしています。このパターンは米国で成功してからも続き、次々と誰かの援助を受けていましたが、放蕩による困窮は続いていました。

事態がここまでくると援助する方もどうかしていると思いますが、彼の研究に対する一途な姿勢に、誰もが感じ入ってしまったようです。前述の血脇守之助が、息子に残した言葉があります。「女に惚れるのはかまわない。しかし、男にだけには惚れるな」

自己アピール力の凄さ

㈱スマートシニアさんが2023年3月9日に投稿
高等小学校の作文の授業で、左手が不自由である苦しみや葛藤を正直に書き、これをきっかけに友人、先生、父兄から手術費用のカンパが集まりました。こうして手術を受けたことが、医師を目指すきっかけになったのです。そもそも、その学校に進学できたのも先生の援助のおかげであり、学校の教科書代にいたっては同級生に借金をして購入しています。

彼のスタンスはその後も変わりません。チャンスが訪れれば、その機会を逃さず、その自己アピール力を使って自分の志を猛アピール。人生でピンチを迎えるたびに、血脇守之助(東京歯科大の創立メンバー)、北里柴三郎、星一(星製薬創業者、作家星新一の父)をはじめ、有名無名国籍を問わず次々と支援者が現れました。