承継
この追悼サイトは、 大貫 正美さまのために作成されました。


※ 正美さんへのメッセージや思い出を投稿してください。
投稿はサインインで可能になります。
このメッセージは、 2024年1月25日に、深田聖子さんが投稿
この度、父大貫正美ですが、2024年1月24日10時42分に静かに眠る様に永眠しました。家に帰りたいと入院中願っていたので、今はいつも父が過ごした2階のリビングに眠っていますが、いつ目を覚ましてもおかしくない、また母のボケを突っ込んでもおかしくない、まだそんな様子で寝ています。

父は、1987年7月に交通事故で左足を負傷しました。また小さかった私たち3人の子どもを育てるため、まだ治っていない足で無理をし、完治しないまま仕事をして、骨髄炎が発病し、入退院を繰り返して、とても長い闘病生活がをしました。痛みもとても酷かったと思います。そんな辛い闘病生活を繰り返しても、父は、私たち家族のために痛い事が大嫌いでも何度も手術を繰り返し、自分の皮膚を足に移植したり、色んな種類の手術に挑み、その痛みを堪えて頑張ってくれました。私の結婚式の時には、自分の足で杖も使わずに一緒にバージンロードを歩いてくれました。でも、そんな何度も繰り返す手術でも完治出来ず、20年の闘病のすえ左膝の上から切断しました。切断後もその身体に慣れるまでは本人はとても苦労したと思います。もう無い足の指が痒いと幻覚かあったり、私には想像の付かない辛さがありました。そんな身体でも、孫たちはその義足が当たり前で、それがじいじの脚になんの違和感もなく、孫たちにとって肢体不自由の障害者さんに偏見もなく育ったと思います。
こんなたくさんの手術を繰り返した父ですが、11年前に間質性肺炎を患いました。私たちにはそんな難病もなんの話?と言うくらいいつも通りの父でした。間質性肺炎で入院しても必ず復活して戻ってくるし、いつも明るく流行りにも敏感で、何でも知っている父でした。孫たちはじいじが大好きで、私は絶対に触らないハゲている頭をぺしぺし叩いて大笑いしたり、ガチャガチャを中身が無くなるくらいやりまくったり、孫にはとても愉快な大好きなじいじでした。
その父さんがどんどん悪くなって来たのは去年の12月入ってすぐの再入院の時でした。入院しても中旬ごろは復調し、入院してすぐの時に使用した薬の量が多かった事で、少しずつ薬の量を減らし、容態の変化がない事を確認出来ないと退院出来ず、父は正月は家に帰りたかったのにそれが叶えられず、落ち込んだ事で容態も悪くなりました。それでも先日退院が決まり、悪いながらも希望が出て、少し復調しそうな雰囲気だったのに、血液検査の結果の炎症数値が悪くて、抗生剤で下げないと帰れないと言う状況になった時から、父の諦めの気持ちも伝わって来てきました。一緒懸命、『帰ろうね。』『大丈夫だよ。』って伝えて来たけど、もう疲れたって父が言ってるようなそんな気持ちも伝わって来ましま。その中のお見舞いは、私にとって非常に過酷で、日々死に向かっていく親の姿も見ているのもいっぱいいっぱいでした。病院の外に出て、上を見上げて涙を我慢しての日々でした。
永眠した当日、本当に現実に向き合う事が大変でしたが、病院のスタッフさん達がお見送りをしてくれる時に、泣いて下さる看護士さんが居て、父は本当に周りに慕われていたのだと感じました。

足で入院した時、母のために作り始めたビーズのアクセサリーが、気付いたら看護士さんのために使っていて、私も妹も貰ったこともなく、クリスマスにナースセンターで看護士さんたちとケーキを食べるなんてそんな患者さん居るのか?と言うそんな周りに気が聞いて、周りに慕われ、身体が悪くても母は父に頼り、頼り甲斐のある父でした。

皆さんとここで父の事を語り合って、父の弔いになれば良いなと思ってます。思い出話、写真などありましたら、ぜひ皆さん投稿をお願い致します。

長女 聖子

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2024年1月25日に、深田聖子さんが投稿
この度、父大貫正美ですが、2024年1月24日10時42分に静かに眠る様に永眠しました。家に帰りたいと入院中願っていたので、今はいつも父が過ごした2階のリビングに眠っていますが、いつ目を覚ましてもおかしくない、また母のボケを突っ込んでもおかしくない、まだそんな様子で寝ています。

父は、1987年7月に交通事故で左足を負傷しました。また小さかった私たち3人の子どもを育てるため、まだ治っていない足で無理をし、完治しないまま仕事をして、骨髄炎が発病し、入退院を繰り返して、とても長い闘病生活がをしました。痛みもとても酷かったと思います。そんな辛い闘病生活を繰り返しても、父は、私たち家族のために痛い事が大嫌いでも何度も手術を繰り返し、自分の皮膚を足に移植したり、色んな種類の手術に挑み、その痛みを堪えて頑張ってくれました。私の結婚式の時には、自分の足で杖も使わずに一緒にバージンロードを歩いてくれました。でも、そんな何度も繰り返す手術でも完治出来ず、20年の闘病のすえ左膝の上から切断しました。切断後もその身体に慣れるまでは本人はとても苦労したと思います。もう無い足の指が痒いと幻覚かあったり、私には想像の付かない辛さがありました。そんな身体でも、孫たちはその義足が当たり前で、それがじいじの脚になんの違和感もなく、孫たちにとって肢体不自由の障害者さんに偏見もなく育ったと思います。
こんなたくさんの手術を繰り返した父ですが、11年前に間質性肺炎を患いました。私たちにはそんな難病もなんの話?と言うくらいいつも通りの父でした。間質性肺炎で入院しても必ず復活して戻ってくるし、いつも明るく流行りにも敏感で、何でも知っている父でした。孫たちはじいじが大好きで、私は絶対に触らないハゲている頭をぺしぺし叩いて大笑いしたり、ガチャガチャを中身が無くなるくらいやりまくったり、孫にはとても愉快な大好きなじいじでした。
その父さんがどんどん悪くなって来たのは去年の12月入ってすぐの再入院の時でした。入院しても中旬ごろは復調し、入院してすぐの時に使用した薬の量が多かった事で、少しずつ薬の量を減らし、容態の変化がない事を確認出来ないと退院出来ず、父は正月は家に帰りたかったのにそれが叶えられず、落ち込んだ事で容態も悪くなりました。それでも先日退院が決まり、悪いながらも希望が出て、少し復調しそうな雰囲気だったのに、血液検査の結果の炎症数値が悪くて、抗生剤で下げないと帰れないと言う状況になった時から、父の諦めの気持ちも伝わって来てきました。一緒懸命、『帰ろうね。』『大丈夫だよ。』って伝えて来たけど、もう疲れたって父が言ってるようなそんな気持ちも伝わって来ましま。その中のお見舞いは、私にとって非常に過酷で、日々死に向かっていく親の姿も見ているのもいっぱいいっぱいでした。病院の外に出て、上を見上げて涙を我慢しての日々でした。
永眠した当日、本当に現実に向き合う事が大変でしたが、病院のスタッフさん達がお見送りをしてくれる時に、泣いて下さる看護士さんが居て、父は本当に周りに慕われていたのだと感じました。

足で入院した時、母のために作り始めたビーズのアクセサリーが、気付いたら看護士さんのために使っていて、私も妹も貰ったこともなく、クリスマスにナースセンターで看護士さんたちとケーキを食べるなんてそんな患者さん居るのか?と言うそんな周りに気が聞いて、周りに慕われ、身体が悪くても母は父に頼り、頼り甲斐のある父でした。

皆さんとここで父の事を語り合って、父の弔いになれば良いなと思ってます。思い出話、写真などありましたら、ぜひ皆さん投稿をお願い致します。

長女 聖子
報告

お兄ちゃんへ

川北 安子さんが2024年1月31日に投稿
8人兄妹の2番目で、長男として生まれたお兄ちゃん、私はお兄ちゃんと8歳違うので幼い頃は、良く面倒を見てもらいましたね、一番の思い出は、高校受験の試験の日、私は、食べ物の好き嫌いが多いのに、勝利を願って、ハムカツサンド(カツ)、オムレツサンド(黄色は、幸福と思い)を入れて食べやすいサイズに作ってくれましたね、覚えてますか?お母さんが作ってくれるお弁当も美味しいけど、もっと嬉しい美味しいお弁当でした。勲ちゃんが、闘病中も一生懸命スープを作って病院に届けてましたね、今だから話せますが、あの時は、勲ちゃん喉に通っていかず飲めなかったのですが、せっかく兄ちゃんが作ってくるから飲んでたふりをしていたそうです、代わりに飲んでいたお母さんは、美味しいと言ってましたよ。(笑)☺、書き出したら楽しい事、悲しい事、怒りたい事、嬉しい事沢山沢山あって書ききれないので、此れからは、空に向かって話しますね、覚悟して聴いて下さいね。(笑)☺この投稿を読ませて戴き、改めてお兄ちゃんの偉大さを感じる事が出来ました、そして長い間の闘病生活を乗り越えここまで過ごす事が出来たのは、お姉さん、子ども達、孫達、支えて下さった皆さんのお陰だと思っております、兄のまた違った一面をしり、お兄ちゃんは、辛い苦しい闘病生活ではなくて、幸せな闘病生活で一生を終る事が出来、あの世に旅立ち出来るのだと思えました、これからもずっとずっと、兄は、皆さまの幸せを願い、笑顔で見守る事と思います。また、折りに触れ生前の兄の話しを皆さまでして頂ければと思います、きっと後ろで頭からヒカリを出し、皆さまを照らしてますから、(笑)☺お兄ちゃんさよならは言わないです、何時か会いましょうね。安子より
松本さんが2024年1月30日に投稿
お父様のご逝去を悼み心よりお悔やみ申し上げます。

オリーブが老人デイサービスを経営していた時、お父様がお食事を作って下さることがありました。
歯の悪い方や、嚥下能力低下の利用者さんでも安心して食べられるよう配慮された「ふわふわの豆腐ハンバーグ」、食欲低下の方には個別対応でその方の大好きな素麺で栄養たっぷりの「玉子とじ煮麺」を作っておられました。
お父様が作られた「大根の煮物」は照り輝いており薄味なのに最高に美味しかった記憶があります。

オリーブは食事をとても大切にしている施設です。
私はお父様の料理を食べて、オリーブ経営陣があたたかい手作りの美味しい食事にこだわる意味がわかりました。
聖子さん、可奈さんもあたたかく気持ちのこもった料理を作られます。
食事を大切にする方に育てられた方は、同じように食事を大切にします。
豊かさが伝わっていくことは、お父様が取り組んでこられた軌跡なのですね。

私はオリーブコミュニティ管理栄養士として、お父様や経営陣みなさんの御志を引継ぎ、食事の大切さを伝えていけるよう努めていきたいです。

お父様は日曜大工もお得意で、オリーブのキッチン横に調理テーブルもつけて下さいました。
いつもあのテーブルは大活躍で、ずっとなくてはならない存在です。

そして、お父様の横にはいつもお母様。
私の憧れの先輩御夫婦です。

お父様
今までありがとうございました。
これからもみんなで、オリーブコミュニティを盛り立てていきます。
どうぞ見守っていて下さいね。

オリーブコミュニティ管理栄養士
松本 綾
太田よし子さんが2024年1月29日に投稿
お父様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。

私は聖子さんの小学校からの友人で、太田(旧姓:土井)よし子と申します。

お父様(ここではパパさんと呼ばせて頂きます。)や、ご家族皆さんとの思い出が色々ありますので、ご紹介させて頂きます。

 小学生の頃は、よく遊びに行ってママ&パパさんが作る夕飯をちゃっかりご馳走になったこと。
 中高校生の頃は、聖子と朝から夜中まで遊び過ぎで一緒に叱られたこと。
 社会人になってからは、聖子宅に来たはずが、パパさん宅でママ&パパさんとお茶して、まったりし過ぎて聖子に呆れられたこと。
 毎年、聖子宅で行われる忘年会に招かれママ&パパさんや聖子、可奈ちゃんの作ったお料理をご馳走になり、「よく、食べるねー」と笑われたこと。
カキを七輪で焼く係の如く、どや顔で七輪前を占拠していたパパさん。
どれもが、私とパパさんや聖子ファミリーとのかけがえない思い出です。
いつも、穏やかで周りを明るく照らして下さったパパさんが、唯一吐露された事がありました。
「土井ちゃん、俺やっぱ、ない足が痛いんだよね。辛いんだ。」義足となってからも、気丈にされてましたが、ずっと悩まされていたことと思います。私が小学生の頃から闘病されていて、もっと言いたい事や思いがあったでしょうが、辛い発言はこの一言だけでした。
 いつもどんなに辛くても、気さくで陽気で、和ませて下さるパパさんで、子供達やお孫さん達からもイジられ愛される方でした。
なかなか、会いに行けず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お世話になり有り難うございました。どうか、安らかにお休み下さい。

ママさんや聖子、ご家族の皆さんも悲しみや寂しさが募るかと思います。けれど、パパさんがこれからも皆を明るく穏やかに、見守って下さると思いますので、どうか、笑顔で支え合いながらお過ごし下さい。

パパさん、今までお疲れ様でした。私をいつも明るい気持ちにさせて下さって、有り難うございました。ゆっくりお休みくださいね。

太田よし子