承継
この追悼サイトは、 ジョン・ フォード(映画監督、脚本家、映画プロデューサー)さまのために作成されました。

享年79歳 、誕生日 1894年2月1日、命日 1973年8月31日
※ ジョン・さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。

ジョン・フォード(John Ford、1894年2月1日 - 1973年8月31日)は、アメリカ合衆国映画監督脚本家映画プロデューサー俳優である1910年代から1960年代にかけての50年以上のキャリアで140本を超える作品を監督し、同時代の最も重要で影響力のある映画監督のひとりとして広く認められている[1]駅馬車』(1939年)や『捜索者』(1956年)などの西部劇や、『静かなる男』(1952年)などの自身のルーツのアイリッシュを題材にした作品、『怒りの葡萄』(1940年)などの20世紀アメリカ文学の映画化で知られる。アカデミー賞では監督賞を史上最多の4回受賞している

略歴・人物
生い立ち
1894年2月1日アメリカメイン州ケープ・エリザベスに、アイルランド移民の子として生まれる。13人兄弟の末っ子であった。本名はジョン・マーティン・フィーニーだが、後年しばしば本名のゲール語形であるショーン・アロイシャス・オフィーニーあるいはオファーナ[注釈 1]を名乗った。

映画界へ
高校卒業後の1914年、俳優兼監督として活躍していた兄のフランシスを頼って、フランシスの働くユニバーサル・ピクチャーズに入社。小道具係やスタントマンなどとして働き始める。やがて俳優となり、ジャック・フォード名義で、フランシスが監督・主演の『名金』やD・W・グリフィスの『國民の創生』などに出演した

アカデミー賞受賞
250px-Bert_Glennon-John_Ford_in_Stagecoach.jpg駅馬車』を撮影中のジョン・フォード(右)。左はカメラマンのバート・グレノン1930年代に入ると、西部劇はB級活劇ものとして衰退していき、ジョン・フォードもシリアスなドラマを手掛けることが多くなる。1935年に発表したアイルランド独立運動に命を賭けた男たちを描いた『男の敵』は、自身初のアカデミー監督賞に選ばれた

1939年ヘンリー・フォンダを起用した『モホークの太鼓』(フォードにとっては初のテクニカラーである)と『若き日のリンカン』を次々に発表。そして同年、西部劇の金字塔『駅馬車』を発表。低予算映画ながらスピーディーなアクション・シーンと馬車に乗り合わせた登場人物たちの群像劇が見事に観客の心を掴んで大ヒットを記録した。また、B級映画俳優だったジョン・ウェインをこの作品で主演に起用し、以降フォード作品に数多く主演することになる

その後、ジョン・スタインベックピュリツァー賞作品を映画化した『怒りの葡萄』や19世紀イギリス・ウェールズ地方の炭鉱地帯を舞台にした家庭劇『わが谷は緑なりき』を発表。貧しくとも前向きに生きようとする家族の姿を力強く叙情豊かに描いて絶賛を浴びた。

晩年
その後も初のビスタビジョン『捜索者』(1956年)や、黒人兵への敬意を描いた法廷劇『バファロー大隊』(1960年)、それまで敵として描いていたインディアンの立場から描いたオールスターキャストで初スーパーパナビジョン70mm大作『シャイアン』(1964年)、などを発表。『リバティ・バランスを撃った男』(1962年)では、エンターテイナーとしての衰えない手腕を見せている。1966年に『荒野の女たち』を最後に長編映画からは引退した。

ジョン・フォードが監督として最後に手がけた作品は、海兵隊の英雄ルイス・"チェスティ"・プラー将軍に関するドキュメンタリー『Chesty: A Tribute to a Legend』であった。

10代の若さで無声映画の製作に乗り出し、西部劇「アイアン・ホース」(24)で長編映画監督デビュー。「男の敵」(35)でアカデミー監督賞を初受賞し、作品賞にもノミネートされた。「周遊する蒸気船」(35)ではコメディにも挑戦。

駅馬車」(39)で再びアカデミー監督賞にノミネートされ、「怒りの葡萄」(39)、「わが谷は緑なりき」(41)、「静かなる男」(52)で史上最多となる4回の監督賞を受賞。一方、1930年代には海軍予備役となり、太平洋戦争時には記録映像班としてプロパガンダ映画「ミッドウェイ海戦」(42)と「真珠湾攻撃」(43)を手がけ、アカデミードキュメンタリー賞を受賞した。

戦争が終結して復員した後は「荒野の決闘」(46)や「アパッチ砦」(48)、「黄色いリボン」(49)、「リオ・グランデの砦」(50)、「捜索者」(56)、「騎兵隊」(59)、「リバティ・バランスを射った男」(62)、「荒野の女たち」(65)といった西部劇の製作に集中した。1973年、胃がんのため死去。同年、リチャード・ニクソン大統領から大統領自由勲章を受章。名実ともにハリウッド黄金時代を築いた伝説的功労者となった。

6042.jpg

注:このサイトは、ジョン・フォードに関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています  作成者拝

メッセージはフォード(映画監督、脚本家、映画プロデューサー)...さんへの想いを表すものです。 こちらに最初のメッセージを投稿してください。

メッセージの投稿