承継
この追悼サイトは、 広岡 浅子(実業家・大同生命創業者)さまのために作成されました。

享年69歳 、誕生日 1849年10月18日、命日 1919年1月14日
※ 広岡さんへのメッセージ投稿や、思いでの共有はサインインで可能になります。

広岡 浅子(ひろおか あさこ、旧字:廣岡淺子。1849年10月18日嘉永2年9月3日) - 1919年大正8年)1月14日)は、日本の実業家教育者社会運動家大同生命の創業者[1]

ペンネームは九転十起生(きゅうてんじっきせい)。明治を代表する女性実業家であり、豪気・英明な天性から「一代の女傑」と称えられた[2]

17歳(数え年、以下同様)で鴻池善右衛門と並ぶ大坂豪商であった加島屋の第8代広岡久右衛門正饒(まさあつ)の次男・広岡信五郎と結婚[7][8]。嫁いだ後も、主人は手代に任せて業務に関与しない商家の風習に疑問と限界を感じ、簿記算術などを独学するようになる[9]

20歳で明治維新の動乱を迎え、家運の傾いた加島屋を救うため実業界に身を投じ、夭逝した正饒の長男に代わり加島屋当主となった第9代広岡久右衛門正秋(信五郎の弟)、夫の広岡信五郎と共に、加島屋の立て直しに奔走する。

明治の女性実業家として[編集]1884年(明治17年)頃から吉田千足とともに「広炭(こうたん)商店」を設立、これを機に石炭事業に参画[10]。広炭商店のビジネスモデルは、帆足義方が所有する筑豊の炭鉱から産出された石炭を国内で販売し、海外へ輸出するというものであった[11]。しかし、石炭の輸出にかかるコストを解決することが困難となった[12]。これを解決するため、広炭商店は帆足義方の所有する炭鉱自体を傘下に入れ、「東京石炭会社」との合併を経て、石炭の産出から販売までを行う商社「日本石炭会社」となった[13]。だが、このころ日本国内はデフレ不況に陥っていたため、石炭の需要は供給を下回り、石炭価格は暴落、こうした事情により日本石炭会社は窮地に追い込まれ広岡のもとには潤野炭鉱(福岡県飯塚市、後の二瀬炭鉱)だけが残った[14]浅子は今度こそ事業を成功させるため、自ら単身炭鉱に乗り込み、護身用のピストルを懐に坑夫らと生活をともにしたと伝えられている[15]。男もためらうような冒険的事業に敢えて乗り出したので、しばしば狂人扱いされたという[16]。こうした広岡の伝説的な活躍の甲斐なく、1899年(明治32年)に潤野炭鉱は官営八幡製鉄所に火力を提供するため国に買収された[17]。浅子が売却でどれほどの利益を得たのかは明らかになっていないが、この時期すでに広岡は次の事業に目を向けていた[18]

京都府高等女学校に進学した浅子の娘・亀子には、同校の寮に井上秀(後の家政学者・教育家)がおり、同室にもなった縁もあって、井上秀は広岡家が営む加島屋久右衛門家にも出入りするようになった。浅子が仕事で出張する時には秀も同行し、潤野炭鉱の監督のために赴いた福岡にも同行していた。

1888年(明治21年)に加島銀行を設立。続いて1902年(明治35年)に大同生命創業に参画するなど、加島屋は近代的な金融企業として大阪の有力な財閥となる。これらの活躍により、広岡浅子は鈴木よね峰島喜代子(尾張屋銀行、峰島合資会社の経営者)らと並び明治の代表的な女性実業家として名を馳せる[19]

幼い頃に学問を禁じられた体験を持つ浅子は『女子教育』に大いに共感した[23]。『女子教育』はまさに浅子が求めていた女子教育のビジョンと合致していた[24]。こうした経緯で、浅子は金銭の寄付のみならず、成瀬と行動を共にして政財界の有力者に協力を呼びかけるなど、強力な援助者となる[25]。広岡家、実家の三井家一門に働きかけ、三井家から目白台の土地を寄付させるに至り、1901年(明治34年)の日本女子大学校(現・ 日本女子大学)設立に導く[26][27]。日本女子大学校の発起人の一人であり、創立当初の評議員となる[28]。また夫(広岡信五郎)は女子大学校の創立委員の一人である

日本女子大学設立後も浅子の女子教育に対する情熱は衰えることがなく、1914年(大正3年)から死の前年(1918年)までの毎夏、避暑地として別荘を建設した御殿場・二の岡で若い女性を集めた合宿勉強会を主宰。参加者には若き日の市川房枝村岡花子らがいた[33]。このころ東京芝材木町、現在の六本木ヒルズ、ハリウッドビューティプラザのところに親戚の建築家ヴォーリスの設計で4階建ての家を建てている。

1919年(大正8年)、腎臓炎のため東京・麻布材木町(現・六本木6丁目)の別邸にて死去[34]。享年71(満69歳没)。「私は遺言はしない。普段言っていることが、皆遺言です」と、遺言を残さなかったと言われる。

なお、広岡浅子は2015年度後期連続テレビ小説「あさが来た」(NHK)のヒロインのモデルとなりました。

広岡浅子が登場する作品[編集]広岡浅子 逆境に負けない言葉 | 坂本優二 |本 | 通販 | Amazon20220621110755.jpg

※注:このサイトは、広岡浅子に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています  作成者拝

メッセージは浅子(実業家・大同生命創業者)...さんへの想いを表すものです。 こちらに最初のメッセージを投稿してください。

メッセージの投稿

 
軌跡

(生い立ち)

山城国京都(現・京都府京都市)・油小路通出水の小石川三井家六代当主・三井高益の四女として生まれる[3][4]。幼名は照。2歳ですでに結婚相手が決まっていた[5]。幼い頃より裁縫や茶の湯、生け花、琴の稽古などよりも、四書五経の素読など学問に強い興味を持つが、「女に教育は不要」という当時の商家の慣習は固く、家人から読書を禁じられる[6]。9歳で父親が没し、35歳の高喜が家長となる。