承継
この想いでサイトは、 久原 房之助(日立グループ創始者)さまを永遠に承継するために作成されました。

※このサイトで故人への弔意・思い出を自由に投稿することができます。
※メッセージの投稿や、想いでの共有はサインイン(記帳)で可能になります。

本名:久原 房之助(くはら ふさのすけ)
戒名:-
墓地:西大谷墓地(京都市東山区)、日本

関連リンク


久原 房之助 (くはら ふさのすけ、1869年7月12日明治2年6月4日〉 - 1965年昭和40年〉1月29日)は、日本実業家政治家

日立製作所日産自動車日立造船日本鉱業創立の基盤となった久原鉱業所日立銅山)や久原財閥の総帥として「鉱山王」の異名を取った第一次世界大戦後の恐慌を機に政界へ進出。

衆議院議員当選5回(16、17、18、19、25回総選挙)。逓信大臣内閣参議大政翼賛会総務、立憲政友会(久原派)総裁を歴任。

「政界の黒幕フィクサー」と呼ばれ、右翼に資金を提供して二・二六事件に深く関与した。戦後はA級戦犯容疑者(不起訴)となり、公職追放となった。

戦後は日中・日ソ国交回復会議議長などを務めた。また、現在の大東急記念文庫の基礎を築いた。正三位勲一等萩市名誉市民
1890年(明治23年)、貿易を志して森村市左衛門の森村組に入社する。しかし、叔父・藤田伝三郎と結びついていた井上馨の命令で、叔父の藤田組に移る。1891年(明治24年)に小坂銅山に赴任する。新技術の導入により、主要産品をからへ転換する等、業績を拡大して行った。

実業家時代[編集]
詳細は「久原財閥#久原鉱業の設立」を参照
1903年(明治36年)に藤田組を退社する。1905年(明治38年)に茨城県の赤沢銅山を買収し、日立銅山と改称する。1910年(明治43年)に日立製作所を設立し(1920年大正9年)に株式会社化)、1912年(大正元年)に久原鉱業所(後に日本鉱業と改名、現在のJXTGホールディングスJX金属)を設立して社長となる。鉱山経営を足がかりにして企業を拡大し、造船業・肥料生産・商社生命保険を傘下とする久原財閥を形成する。

              200px-The_ranking_of_the_richest_japanese_people_in_the_end_of_Taish%C5%8D.jpg
大正全国富豪番付で西日本2位(五千万円)だった久原房之助               しかし、短兵急に事業を拡大したために無理が災し、大正末期に中核だった久原鉱業を義兄の鮎川義介に譲渡し、同社からはのち日産自動車などが派生する。また、それ以前に日立製作所も派生している。
      政治家時代[編集]                                 立憲政友会#分裂(第2次)と解党」も参照昭和に入ると、政界に進出する。立憲政友会公認で旧山口1区から衆議院議員総選挙に立候補し、当選。田中義一と親しかったところから田中内閣逓信大臣(1928年/昭和3年)、また立憲政友会幹事長犬養毅総裁の下の1931年/昭和6年)を歴任し、第2次若槻内閣の倒閣運動にも成功する。政治的には、親軍派に位置して中国大陸進出を主張し、「一代で巨万の富を築いた自分は超人である」と固く信じた。また日本の政党を一つにし、超人である自分がその政党を率いることが日本にとって最善だと考え、「一国一党論」を唱えて憲政一新会など小会派の取り込みを推進したが、二・二六事件に連座して一旦政界への影響力を喪失した。 
      栄典[編集]                                昭和2年)4月19日 - 紺綬褒章及び金杯一箇[7]1940年(                 昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[8著書[編集]『久原一家言』冨山房、1931年5月。 NCID BA50395582 
      著書[編集]                              久原一家言冨山房、1931年5月。 NCID BA50395582。『久原一家言』(再版)佐々木第吉、1931年6月。 NCID BA66893997全国書誌番号:44038386 NDLJP:1033988。『久原一家言』(改訂3版)佐々木第吉、1931年7月。 NCID BN11524687全国書誌番号:65009783 NDLJP:1872960。『続久原一家言』霞峰会、1931年10月。 NCID BA75582091全国書誌番号:65002901 NDLJP:1872918。『皇道経済論千倉書房、1933年12月。 NCID BN15398030全国書誌番号:44005518 NDLJP:1025410。『国体宣揚と重臣ブロック』今日の問題社、1935年12月。全国書誌番号:44033244 NDLJP:1099473。『国民を基礎とする政治機構改革に関する私見』中野豊治、1939年8月。全国書誌番   NDLJP:1097155。『前進の綱領』大地社、1939年9月。 NCID BN06209680全国書誌番号:46061591 NDLJP:1256075。『前進の綱領』(2刷)大地社、1939年11月。 NCID BN08631678全国書誌番号:20098681 NDLJP:1882379。『皇道経済の要綱』中野豊治、1939年9月。全国書誌番号:77100984 NDLJP:1885369。『世界維新と皇国の使命』翼賛出版協会、1942年3月。 NCID BA35193130
  著書「久原一家言に述べた名言
人の恐怖心に襲われて身心萎縮し、延(ひ)いてこの天禀(てんぴん)の作用を萎縮せしむることある時、その場面は災厄遭逢(そうほう)の状態となる。この時天禀の作用は他力即ち神仏の力となって現われ、人をその災厄より救うの形となる。

耶蘇及びその弟子達の受難は、天禀の作用のままに順応せずして、好んで自己を悲壮不安定なる境地に投じ、その反応として想見さるゝ天禀の作用の変形たる神の存在を味わうに淫せるが為めである。

禅は、求めてその身を不自然窮屈の境地に置き、これが対照として天禀の作用の中に、自然にして自在の気の存在するを見出し、これを味わわんとするを云うのであって、この味いを禅味とは云う。

即ち禅は求めてこれを味うに反し、耶蘇は迫害の中にありて受身にこれを味うの差が存する。

人間は、へこたれたら おしまいだ

index_pi001.png
           日鉱記念館  茨城県日立市宮田町3585
 JX金属グループおよび日立市の発展に関するさまざまな歴史的史料等を展示しています。
 創業者・久原房之助の精神に触れていただくとともに、日立鉱山の仕事、人々の暮らしを
 体感できます。

  • ※注:このサイトは、久原房之助に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています  作成者
  

このメッセージは、 2023年3月13日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
「鉱山王」の異名を取った。 鉱山を足がかりにして企業を拡大し、久原財閥を形成する。 また、政治家としても活躍した。  長寿でもあった。
先を見据えて時代の先頭を走った偉大な人物でした。 合掌 

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2023年3月13日に、イーライフ宇崎勝さんが投稿
「鉱山王」の異名を取った。 鉱山を足がかりにして企業を拡大し、久原財閥を形成する。 また、政治家としても活躍した。  長寿でもあった。
先を見据えて時代の先頭を走った偉大な人物でした。 合掌