承継
思いで

(生い立ち)

1910年3月23日、父が勤めていた荏原中学校の職員住宅に父・勇と母・シマの4男4女の末っ子として生まれた。
勇は厳格な父親だったが、当時は教育上好ましくないと思われていた映画に理解があり進んで家族を連れて映画見物に出かけた。

((画家時代)

黒澤は中学在学中に画家を志し、小林萬吾主宰の同舟会洋画研究所に通った。
1927年に京華中学校を卒業し、東京美術学校の受験に失敗すると川端画学校に通い、1928年に油絵「静物」が第15回二科会に入選した。

(助監督時代)

1936年、どこかで就職しなければならないと思っていた黒澤は、たまたま新聞記事で見た
PCL映画製作所(翌年に東宝に合併)の助監督に応募した。 曲折はあるも
「エノケンの千万長者」(1936年)から、山本嘉次郎のサード助監督を務めた。
山本組での仕事は楽しく、充実したものであり、黒澤は映画監督こそが自分のやりたい仕事だと決心した。

(監督デビュー)

黒澤の監督処女作は、「姿三四郎」(1943年)となった。
「姿三四郎」は、当時の日本映画の中で新鮮味と面白さとを合わせ持った映画的な作品として注目され、その視覚性やアクション描写、卓越した演出技術などが高く評価された。
1943年3月に国民映画賞奨励賞を受賞し、12月には優れた新人監督に贈られる山中貞雄賞を
木下恵介とともに受賞するなど、黒澤は新人監督として周囲の期待を集め、東宝重役の森岩雄は「黒澤さんの監督としての地位は、この処女作一本で確立したといってもいいであろう」と述べている。