承継
墓所:札幌市 藤野聖山園 墓所番号:16区つ列A-7
佐々木家お墓マップ

石碑素材
石材:インド山崎(インド産) 石碑芯:ステンレス
後ろ屏風:コールテン鋼 床仕上げ:モールテックス

このメッセージは、 2023年10月15日に、陽子佐々木さんが投稿
今藤野から帰ってきました
山は紅葉も進み札幌の街も見えて絶景の中のお墓参りでした。
山崎さん、ありがとうございます
このメッセージは、 2023年10月15日に、山崎修さんが投稿
今日は、裕一さんの命日ですね。時が経っても想いでは心に生き続けますね。
このメッセージは、 2023年6月16日に、山崎修さんが投稿
ありがとうございます。
このメッセージは、 2023年6月15日に、陽子佐々木さんが投稿
山崎様

お久しぶりです。岡崎いらしてるのですね、ココアもお願いしたいと思いながら忙しく連絡できてませんでした

近日中に連絡します

よろしくお願いします
このメッセージは、 2023年6月14日に、山崎修さんが投稿
岡崎に来ています。ワンちゃんの作者に会うかもしれません。
このメッセージは、 2023年3月3日に、 shoさんが投稿
ゆっちゃん、お誕生日おめでとう
このメッセージは、 2022年10月18日に、 よちこさんが投稿
山崎様

いつもありがとうございます。
ドウダンツツジも紅葉してよりいっそうお墓が綺麗で、弟も喜んでると思います^ ^

このメッセージは、 2022年10月17日に、山崎修さんが投稿
裕一さんの命日、過ぎてしまいましたが、デジタルですがお墓を手向けさせていただきます。
このメッセージは、 2022年7月18日に、山崎修さんが投稿
ココアちゃんの件、承知いたしました。
このメッセージは、 2022年7月2日に、 よちこさんが投稿
山崎様

ありがとうございますm(__)m
今年ココア(もう一匹の子)の石像お願いしようと考えています。改めて連絡しますのでよろしくお願いします

今日はありがとうございました
このメッセージは、 2022年7月2日に、山崎修さんが投稿
カロートコーキングしました。
このメッセージは、 2022年6月12日に、 よちこさんが投稿
山崎さん、はい
ありがとうございます
このメッセージは、 2022年6月12日に、 shoさんが投稿
やっほーゆっちゃん
この前5年乗った車を新車に変えたよ
86に乗せていたサボさんは今俺の車に乗っているから安心してね(^^)
たまには車を見にきてね
このメッセージは、 2022年6月12日に、山崎修さんが投稿
今月現場工事入るので、その時カロートの面削ってシールしますね。
このメッセージは、 2022年6月11日に、 よちこさんが投稿
毎月のお墓参り
そこら中で早くも蝉が鳴いてます
どんよりしていたのに来たら青空で
山の上だから空も近く、札幌の景色を見ながら穏やかなアイツの笑顔を想いました
紫の花はアイツによく似合う^_^


このメッセージは、 2021年10月15日に、陽子佐々木さんが投稿
早いような3回目の命日です

ゆっちの魂が穏やかでありますように
これからもずっと祈り続けます





このメッセージは、 2021年10月15日に、 shoさんが投稿
ゆっちゃんが旅立って3年も経つなんて、早いもんだね。ゆっちゃんに会いたいなあ。
これからも空から見守っててね!
このメッセージは、 2021年10月15日に、山崎修さんが投稿
おはようございます。今日は祐一さんの命日ですね。改めてご冥福をお祈りいたします。
このメッセージは、 2021年10月1日に、陽子佐々木さんが投稿
藤原様

北海道新聞拝見させて頂きました。

デザインコンテスト受賞、そして新聞への掲載に家族皆感激しています。

何より弟が喜んでるだろうなぁと思います
10月15日の命日を控え
弟へいい報告が出来た事、嬉しく思います

関係してくれた方々へも感謝の気持ちでいっぱいです

ありがとうございました

佐々木陽子
このメッセージは、 2021年10月1日に、藤原那奈さんが投稿
お世話になっております。北海道新聞で記者をしております、藤原です。「お墓のデザインコンテスト」特別賞の受賞おめでとうございます。
皆様の佐々木裕一様への想いとともに、全国表彰を受けたお墓について9月30日の朝刊空知版でご紹介させて頂きました。山崎様を通じて掲載をお許し頂き、ありがとうございました。
これからの季節は寒くなりますので、ご自愛くださいませ。裕一様のご冥福と皆様のご健勝をお祈り致します。

北海道新聞 藤原那奈
このメッセージは、 2021年9月23日に、佐々木麻衣子さんが投稿
とっても良いお墓だね
このメッセージは、 2021年9月23日に、陽子佐々木さんが投稿
デザインコンテスト特別賞受賞!山崎さん、夫には感謝の気持ちでいっぱいです

裕一のお墓を建てようと決めてから山崎石材さんに出会えるまで1年
いい石材店に出会えず無理なんだと半ば諦めていた中で山崎さんに出会い
お手伝いできますよと言ってくれた時には暗闇に光が差したようでした
そして言葉通り素晴らしいお墓が出来ました

石のデザイン、車など裕一のイメージのままに美しくて素晴らしいお墓を作れたのは夫の協力と山崎さんがいたからです
お墓に縁がなかった私が持っていたお墓のイメージが根底からひっくり返りました笑

最終的に賞まで取れるなんて

きっと天から
凄いねぇ、ありがとうよし君ありがとう山崎さんと裕一が1番喜んでいると思います

裕一の笑顔が目に浮かび私も嬉しいです



このメッセージは、 2021年9月22日に、山崎修さんが投稿
お墓デザインコンテスト敢闘賞受賞おめでとうございます。佐々木様のお墓建墓のお手伝いが出来たこと、ぼくの想いでにも残り続けます。
このメッセージは、 2021年9月22日に、林栄樹さんが投稿
https://www.zenyuseki.or.jp/about/grave_design_contest/

特別賞だって ゆっちゃん クッキー ココア 大賞取れなくてごめんよ でも ゆっちならわかってくれるよな
このメッセージは、 2021年8月13日に、藤原那奈さんが投稿
北海道新聞で記者をしております、藤原と申します。先日は山崎石材工業様のご紹介で、佐々木裕一様の追悼サイトにご招待頂きありがとうございました。おかげさまで「追悼サイト」についての記事を、朝刊空知版に掲載することができました。
なお、「追悼サイト」そのものを紹介する内容の執筆のために拝見しましたので、記事で直接、佐々木様のページの中身には触れておりません。ご安心下さい。
大切な思い出の1ページを見せて頂き心から感謝致します。
お盆を迎えるにあたり、佐々木様のご冥福をお祈り申し上げ、皆様のご健勝をお祈りいたします。

北海道新聞 藤原那奈
このメッセージは、 2021年8月6日に、山崎修さんが投稿
林様 QRコードができました。また、カロートの蓋も別途新規で作成しました。QRコードの貼り付け場所もの事などで、現地で一緒にご確認できますか?
このメッセージは、 2021年7月22日に、山崎修さんが投稿
心に染み入る楽曲ですね。
このメッセージは、 2021年6月26日に、山崎修さんが投稿
ありがとうございます。
このメッセージは、 2021年6月26日に、林栄樹さんが投稿
山崎さん 様々ありがとうございます^ ^
裕一も喜んでると想います。
このメッセージは、 2021年6月20日に、山崎修さんが投稿
写真などアップできたようですね。
このメッセージは、 2021年6月19日に、山崎修さんが投稿
裕一さんの納骨の時に、遠くからもご友人が来られていて、生前とてもお友達を大切にされていたんだなと感じました。ご冥福をお祈りいたします。

メッセージの投稿

 
メッセージ
このメッセージは、 2023年10月15日に、陽子佐々木さんが投稿
今藤野から帰ってきました
山は紅葉も進み札幌の街も見えて絶景の中のお墓参りでした。
山崎さん、ありがとうございます
このメッセージは、 2023年10月15日に、山崎修さんが投稿
今日は、裕一さんの命日ですね。時が経っても想いでは心に生き続けますね。
このメッセージは、 2023年6月16日に、山崎修さんが投稿
ありがとうございます。
大切な方の思いで

弟のイメージをお墓にデザインしました

令和二年十月コロナ禍で高齢の親族の参列は叶いませんでしたが、弟の友人が遠くは広島からも駆けつけてくれ、仲間に見守られながらの大変温かい納骨式を執り行うことが出来ました。

ご協力頂きました皆様には感謝の気持ちで一杯です。

真っ直ぐで自由そして優しかった弟は、五年の闘病生活の間ただの一度も弱音を吐くことなく苦しい治療を耐えて旅立ちました。

亡き弟のイメージを私の夫がデザインし山崎石材さんのご協力のもと、生前友達のように仲良しだった弟への想いを形にしたお墓作りができました。

墓石は弟の身長に合わせ、亡き弟が雲を突き抜け光と共に天に昇っていく様をイメージしてまっすぐ一本の線を入れました。墓石の背景には弟が元気に輝いていた頃乗っていたサニトラを模写し、佐々木の文字は父が自ら筆を取り書き記しました。

闘病中、いつも弟のそばにいた今は亡き我が家の愛犬も、生前同様弟の近くに寄り添っています。また、このお墓に添付したQRコードには、私たち家族のたくさんの思い出が記録されており、弟と過ごしてきた家族の想い出と同時に弟の友人たちが記してくれたメッセージも共有できる場となっています。

                                 文:佐々木陽子様 
想いで

5回目の命日

陽子佐々木さんが2023年10月15日に投稿
空の高さや空気、コロコロ変わる天候
毎年この季節になると弟が逝った時の事を思い出します。もう5回目の命日なんだな

藤野へ向かう道がとても綺麗で紅葉も進んでいて、こんな季節だったのかと改めて思いました。

今でも仕事で走り回ってるだけみたいな
ひょっこり帰ってくるような。

会いたいなぁと思います



約束

林栄樹さんが2023年1月11日に投稿
裕一(義弟)はリュックにCAD講習のパンフを入れたまま旅立ちました。
いずれは、よしくんとDesignの会社をと話してくれスキルアップを視野に入れ
ハローワークの職業訓練のプログラムへ参加予定だったのです。
ゆっち、遅くなって申し訳ない 2022年4月に会社を登録し、
ようやく2023年1月から始動するよ
君をCOOとして迎えます。最高執行責任者としてDesignを主体に会社に関わってもらいます
君のセンスは俺が理解してます。
「4103」良いおっさん は 引き継ぎます。
佐々木 裕一を Plus One 株式会社 COO として任命する
頼むぞ ゆっち

命日

よちこさんが2022年10月15日に投稿
4回目の命日を迎えました。
朝からお寺さんにお経をあげてもらいその後藤野へ。
行くと先に裕一のお友達がお墓参りに来てくれていました。喜んでるだろうなと感謝の気持ちいっぱいになりました。