承継
この想いでサイトは、 淡谷 のり子(ブルースの女王)さまを承継するために作成されました。

享年92歳 、誕生日 1907年8月12日、命日 1999年9月22日

※メッセージの投稿や、想いでの共有はサインイン(記帳)で可能になります。
※このサイトで故人への弔意・思い出を自由に投稿することができます。

本名:淡谷 のり子(あわや のりこ)
戒名:-
墓地:-

関連リンク


淡谷 のり子(あわや のりこ、1907年(明治40年)8月12日 - 1999年(平成11年)9月22日)は、青森県青森市出身の日本女性歌手

日本のシャンソン界の先駆者として知られ、愛称は「ブルースの女王[1]。叔父は政治家淡谷悠蔵

略歴[編集]生い立ち~荻野との出会い[編集]淡谷は1907年(明治40年)に、青森県青森市の豪商「大五阿波屋」の長女として生まれた[2]。しかし、僅か3年後の1910年(明治43年)の「青森大火」によって生家が没落すると、10代の頃には実家が破産する。1923年(大正12年)に青森県立青森高等女学校を中退後、母・妹と共に上京して東洋音楽学校へ入学した。淡谷も母も声楽家を希望し、淡谷が三浦環のファンだったため「音楽教師になって、余暇で三浦のようなクラシック音楽を楽しむ女性になれれば」と考えていたが、校長の「声楽なんてお前さんには難しくて出来ないよ」との一声でピアノ科へ入学する[3]

久保田との出会い~10年に一人のソプラノ[編集]1926年(大正15年・昭和元年)に淡谷は復学するが、荻野は1924年(大正13年)から同棲相手の深尾須磨子と共にフランスへ渡っており、淡谷への指導の後任としてリリー・レーマンの弟子でもある久保田稲子を指名していた[3]。久保田は、初対面で挨拶に来た淡谷に対して毅然とした口調で「これからは私と共に勉強してちょうだい。本気で勉強すると約束してくれるなら、私は他の人にはレッスンしません。あなた一人だけを教えます」と宣言し、同時に荻野から直々に淡谷の指導を頼まれ、受諾したことを明かす[3]。久保田からの思いがけない言葉と荻野の配慮に淡谷の眼には涙が浮かび、久保田と共に二人三脚で学んでいく[3]努力の甲斐あって淡谷は声楽科を首席で卒業する。卒業年である1929年(昭和4年)春に開催されたオール日本新人演奏会(読売新聞主宰)では母校を代表して「魔弾の射手」の「アガーテのアリア」を歌い、「十年に一人のソプラノ」と絶賛される。

1931年(昭和6年)に日本コロムビアへ移籍し、いわゆる古賀メロディーの「私此頃憂鬱よ」がヒットする[注 1]。コロムビアでは映画の主題歌を中心に外国のポピュラーソングを吹き込み、1935年(昭和10年)の「ドンニャ・マリキータ」はシャンソンとしてヒットし、淡谷は日本におけるシャンソン歌手の第1号となる。日中戦争が勃発した1937年(昭和12年)には「別れのブルースが大ヒットし、一気にスターダムへ駆け上がった。この曲の吹き込みでは、ブルースの情感を出すために直前まで飲酒し、煙草を吸ってソプラノの音域をアルトへ下げて歌った。その後も数々の曲を世に送り出して名を轟かせたが、この頃のバックバンドのメンバーには、「日本のジャズの父」と言われたティーブ・釜萢がおり、ピアニストには淡谷と1931年に結婚(1935年(昭和10年)に離婚)する和田肇がいた[5]。和田と離婚後は1999年(平成11年)に死去するまで独身だったが、淡谷には娘が一人(1938年(昭和13年)生まれ)がいるものの、和田との間の子供ではない[6]

戦後は、テイチクビクター東芝EMIと移籍を繰り返しながらも活躍を続け、やがてファルセット唱法となる。淡谷は声楽の基礎がしっかりしているため、胸声一本ではなくハイトーンを失わないところに歌唱技術の深さがあった。1953年(昭和28年)の「第4回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たすと、NHKの公式資料によれば初出場でありながら紅組のトリを務めたという。紅白歌合戦において、第1回を除いて初出場でトリを務めたのは2022年(令和4年)現在でも淡谷が唯一である[注 2]

その後も晩年までテレビやコンサートで精力的に活動を続けてきたが、長年の音楽仲間で「戦友」ともいえる藤山一郎服部良一が相次いで死去した1993年(平成5年)に脳梗塞で倒れる。軽度ではあったものの言語症や手足に麻痺が残るなど体調が悪化し、この頃から仕事への意欲を失い始めた。また、自身が出演したライブの音声を録音したテープを聞いたところ、「これでは人様に聴かせられない」と絶句して一線を退く決意をしたとも言われ、メディアへの露出が無くなった。
賞歴
         別れのブルース〜日本初の“ブルース歌謡”の誕生秘話と、淡谷 ...
淡谷のり子の「大切な」言葉たち~
 〇 ブルースの女王? それ、安っぽくてイヤな言葉。 ねえ「のりちゃん」と呼んで。
   ジャズもシャンソンも好きだし、クラシックだってもう一度勉強し直したいなって思
    ってるのよ
 〇 レコード大賞が歌手を堕落させる原因ね。 賞を取ればギャラも上がるから血眼でし
    よう。歌手はね、お金のために歌うようになったらおしまいよ
 〇 歌屋は歌だけを、ちゃんとやればいいのよ
 〇 今の若い歌手のひどいこと。 のど自慢で「かね一つ」といったようなものが恥も外
   聞もなく盛んに歌っている。テレビのスイッチを思わず切りたくなるような歌手が多
   いんで嫌になっちゃいますよ
 〇 歌手は自分が酔うのではなく、聞き手を酔わせるの
 〇 自分の中に光を持っているのに「私はダメかもしれない」ってね。 それはせっかく
   懐中電灯を持ちながら眼をつぶって歩くようなものです。 尊いものを持っているの
    に、その有難さに気づかない。 贅沢ですよ
 〇 舞台に上がるときは、ドレスもさることながら、最高にゴージャスなパンティをつけ
    て天下の美女って気持ちで歌うのよ
 〇 嫌なことはくたびれるが、好きなことはくたびれない
 〇 あたしはね やれるところまではやりますよ。 歌と一緒に死んでかなきゃ いけな
    いと昔から思ってるんだ
 〇 ブルースというものは、誰かが書いて誰かが曲をつけて歌うもんじゃないの。黒人達
    が自分の思いを自分の言葉で、自分のメロディーで叫んだ歌 それがブルースよ

※注:このサイトは、淡谷のり子に関連した書きかけのものです。 内容について加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています  作成者拝


メッセージはのり子(ブルースの女王)...さんへの想いを表すものです。 こちらに最初のメッセージを投稿してください。

メッセージの投稿